第1回研究協議会が開催されました

第1回研究協議会(報告)

平成25年7月5日(金)都立青山高校を会場に、第1回研究協議会が行われ、48名のご参加を頂きました。

受講前に聞きました!あなたの課題は何ですか?

研究協議会の様子です。

研究協議会の様子


・今後ホームルーム担任をする上で必要なスキルを知る
・清掃指導における生徒との関わり方
・ホームルーム運営の課題解決のヒントを得る
・部活動指導における望ましい人間関係の形成
・ホームルーム指導力を少しでもつける
・担任としてどこに注意するか
・家庭学習の定着
・生徒との距離感
・生徒理解をいかにするか
・今年度は副担任として密に連携をとり、より良いホームルームつくりに貢献したい
・「担任」の仕事についてより具体的なイメージをつかむ
・いつか任される担任業務への心構えを確立させる
・計画的なLHRの運営
など

この研修で「印象に残ったこと」は何ですか?

研究協議会の様子です。

研究協議会の様子


・生徒への愛情
・集団学習の効果と指導者の熱意
・生徒を受けもつ覚悟
・何もない子はいない
・特別活動では結果よりもそのプロセスが重要である
・結果が成功に結びつかなくても構わない
・自分を知る
・メタ認知
・みんな同じ悩みをもっていること
・生徒と過ごす時間を長くする
・生徒に「よく来てくれたね」という気持ちを示す
・生徒の小さな変化に気づくことが大切
など

感想その他、自由意見

研究協議会の様子

研究協議会の様子


・特別活動で色々な取組をしている先生を見て、自分も頑張らなくては!と気合いが入りました。
・生徒との関わり方など、昨年の副担任で見えてこなかったことが分かりました。
・実際の教育現場で実践されている取組が、良い点やうまくいかない点を交えて具体的に紹介されていて非常に参考になりました。
・ベテランの先生との質疑応答の時間がもっと欲しかった。
・特別活動について、具体的なイメージができました。
・言葉のやりとりや工夫の仕方で、だいぶ印象が変わることを理解できた。
・みんなが悩んでいることは共通しているので、情報交換をたくさんしたい。
・担任をやるには、もっと勉強が必要だと痛感させられました。
など

受講アンケート結果

受講アンケート結果です

多くの先生方に、本研修で生徒を理解し指導する力生徒との関わり方について学んでいただけました。

平成25年度 第1回研究協議会

日時:平成25年7月5日(金)14時~
会場:東京都立青山高等学校
参加者:48名

●基調提案
「ホームルーム担任の仕事 1日1年」
●実践報告
「家庭学習の定着を目指したホームルーム活動の取組」
●リーフレットPDFファイル第1回研究協議会H250705(PDF)


カテゴリー: 活動報告
第1回研究協議会が開催されました” への1件のコメント
  1. 須江@HP担当 より:

    コメントのサンプルです。
    ご参加頂いたみなさまからのコメントお待ちしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

文字サイズ変更
  • 小
  • 中
  • 大